2018.01.12
「世界を変えるための17の目標」について考える Think SDGs2月3日(土)とよたエコフルタウンで当協議会が参加するSDGs推進国際シンポジウムの関連イベントが開催されます。
詳しく見る2017.12.28
クロ現・前キャスター国谷さんがゲスト!「SDGs推進 国際シンポジウム2018 in とよた」に参加します日時:2018年2月2日(金)13:00~17:00
場所:豊田市能楽堂(参合館8階)
※参加費無料、要事前申し込み(先着200名)
2017.12.18
平成29年度 第2回 豊田市つながる社会実証推進協議会を開催しました12月15日に平成29年度第2回豊田市つながる社会実証推進協議会を開催しました。 今回の会合にて、1団体が新規加入し、会員団体数は、計46団体となりました。 開催日 平成29年12月15日(金) 場 所 豊田市役所元城庁 […]
詳しく見る2017.11.24
「この世界の片隅に」片渕須直監督の「幻の作品」を限定上映!~豊田市駅前にオープンする「イオンシネマ豊田」にて、片渕須直監督が製作した「約束への道」を期間限定で特別上映します~
詳しく見る2017.11.17
【期間限定!残りわずか!日本初!?】次世代のモビリティ「Winglet」で行く!ランチ付きプレミアム公道ツアーのご案内KiTARAオープン記念として、ランチ付きプレミアム公道ツアーを実施します
詳しく見る2017.11.13
次世代miniモーターショー関連イベント 名古屋モーターショー連絡バスのご案内豊田市開催の「次世代miniモーターショー」と名古屋モーターショーの会場間を結ぶ無料シャトルバスのご案内です。
詳しく見る2017.11.09
愛知県立芸術大学生がデザイン 超小型電気自動車「コムス」をラッピング環境に優しい次世代自動車の更なる利用促進を目的として、
市が所有する超小型EV・コムスの本体にラッピングを施しました。
デザイン:愛知県立芸術大学
2017.11.07
ヒューマノイドロボットの実証に関し、東京大学と包括連携協定を締結しました豊田市は、本日、国立大学法人 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 情報システム工学研究室(以下、「東京大学大学院情報システム工学研究室」という。)と「超高齢社会を見据えたヒューマノイドロボットの開発及びインフラ協調実証に係る連携協定」を締結しました。
詳しく見る2017.10.18
ヒューマノイドロボットの実証をスタート 東京大学と豊田市が包括連携協定を締結します豊田市は、国立大学法人 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 情報システム工学研究室(研究代表者:創造情報学専攻 稲葉雅幸(いなば まさゆき)教授)と「超高齢社会を見据えたヒューマノイドロボットの開発及びインフラ協調実証に係る連携協定」を締結します。
詳しく見る2017.06.23
平成29年度 第1回 豊田市つながる社会実証推進協議会を開催しました6月23日に平成29年度第一回豊田市つながる社会実証推進協議会を開催しました。
今回の会合にて、4団体が新規加入し、会員団体数は、計45団体となりました。
2017.03.10
つながるセミナー2017を開催します【終了しました】
3月14日(火)開催!業界をリードする講師陣をお招きし、
AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット)について
分かりやすく解説します。